各 社 (タチカワ・TOSO・ニチベイ) の 比 較
【ゼファー】【フィーユ】シリーズ
プリーツの谷部分をつまんで
生地を溶着し、溶着した部分
に昇降コードを通すことで、
室内側から見えるコードや
コード穴を完全になくし、
さらなる快適と安心を
お届けします。
昇降コード
SEKマーク製品
【セレト】シリーズ
SEKマークとは繊維評価技術協議会の基準を
クリアした商品に許諾されるマークで制菌加工・
抗菌防臭効果の品質と安全性を保障します。
他の物と違い、
上部を開ける事が
できるので間仕切り
に最適です。
アップダウンスタイル
採光と通気を同時に
行えるスタイル。
空間を分断しないため
閉塞感がありません。
25mm 15mm
18mm
(ゼファーのみ)
25mm 15mm
25mm 45mm
窓に、
どのプリーツ幅が
合うのか悩むなぁ・・
そんな時は、超アナログ
ですが、大きめの紙を
プリーツ幅に折ってみて
窓にあわせてみると
イメージがつかみやすい
ですよ。
↑こんな感じで折って
窓に貼ってみる→
●コード式 ●チェーン式
●ペアコード式 ●ペアチェーン式 ●ペアワンチェーン式
●コードタイプ ●チェーンタイプ ●コードレスタイプ
●コードツインタイプ ●チェーンツインタイプ ●ツインワンチェーンタイプ ●コードレスツインタイプ
●コード式 ●チェーン式 ●ループコード式 ●コードレス式
●コード式 ●チェーン式 ●ループコード式 ●ワンチェーン式 ●コードレス式
●コード式
昇降を1本のコードで行います。 一番シンプルな形です。
●チェーン式
昇降を1本のチェーンで行います。 降ろす時は、手前を軽く引いて手を離すと、 自動的にスクリーンが下降します。
●コード式
昇降と調光で1本ずつ コードがあります。
2本のコードは必ず左右に1本ずつ 振り分ける形になります。
●チェーン式
全体の昇降操作のチェーンと、
調光のコードが1本ずつあります。
全体を降ろす時は、チェーンを手前を
軽く引いて手を離すと、自動的に
スクリーンが下降します。
チェーンとコードは
1本ずつ左右に
振り分ける事も、
どちらか片方に
2本まとめる事も
できます。
●ワンチェーン式 昇降操作と調光をチェーン1本で行います。
スクリーン全体をたたみ上げたい時は、手前のチェーンを
引き下げます。
スクリーン全体を下ろしたい時は、手前のチェーンを少し引いて
手を離すと、自動的に下降します
中間バーを上げて、調光したい時は、奥側のチェーンを
引き下げます。
中間バーを下ろしたい時は、奥側のチェーンを少し引いて
軽くはなすと自動的に下降します。
●コードレスタイプ・コードレス式
名前の通りコードやチェーンが無く、ボトムレールや中間バーに付いているグリップ持って
直接スクリーンを上下させる事により、開閉と調光を行います。
コードやチェーンが無いので、小さなお子様のいるご家庭にもお薦めです。
スクリーンの全体昇降
スクリーンの上下切り替え
ボトムグリップを持ち、下部
スクリーン(ボトムレール)を
止めたい位置まで移動
(上げ下げ)します。
ボトムレールを上げるときに中間レール
と衝突する場合は、中間グリップを持ち
先に中間レールを上げた後に
ボトムレールを上げます。
中間グリップを持ち、上部
スクリーンを止めたい位置
まで移動(上げ下げ)
します。
●ループコード式
シングルの場合は、昇降も調光もループコード1本で行います。
ツインの場合は昇降はループコード、調光はコードで行います。
ツインスタイルの場合の【ループコード式】と【チェーン式】の奥行の比較
【ループコード式】
【チェーン式】
あれ?
コード式や
チェーン式と
何が違うの?
勿論、操作の仕方が違う、
というのがありますが、
その他にメカの構造に
よる奥行の差というのも
重要な相違点の一つです。
ブラケット背面から
80mm以上必要
ブラケット背面から
90mm以上必要
カーテンボックスへの納まり図
なるほど!!
そうなると、BOXの奥行がなくてチェーン式
が取り付けられない時や、BOXじゃなくても
前面の出っ張りが無い方が良い時に
【ループコード式】がいいのか。
|